上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
きょうは涼しかったですね。
小生はいまだに夏モードでタオルケット一枚で寝ていたので
風邪ひきました。
そろそろモードチェンジかな?
そういや昨日バイトから帰るときのこと
足もとでデカイ石みたいのが動いた様な気がしたので
よく見てみるとなんとヒキガエルでした。
危うく轢きガエルにするところでした。
しかし、水が全く無いトコからなんで出てきたのか?
近くに池があるからそこを目指してたんですかねえ。
・・・話は変わりまして
最近小泉首相を信長に例えるということがよくある
ということを以前も書きましたがおかしな話ですね。
だって小泉自民党は「小さな政府」「地方分権」を目指しているのに
信長は中央集権の象徴みたいな人。
全く相反している。
世間も「地方分権」を支持しながら「強い指導者」を求めている。
(自民党は中央集権的になっているようだが)
個人的には古い地方分権を一度壊して新しい「小さな政府」と「地方分権」を作る
そのためには強い改革者が必要であるということだろうと思っている。
小生が今の政界を昔と比するとすれば綱吉の治政である。
綱吉は小泉、堀田正俊は竹中平蔵といったところか。
綱吉の時代も財政難であり改革を強行した。
もっとも堀田正俊は途中で刺殺されてしまったが。
小泉首相も綱吉のように学問の奨励をして欲しいものだ。
何が言いたいかというと信長ほどではないということが言いたいのだ。
大体今は乱世ではない。
治世の人は治世の人に比したほうがより分かりやすいだろう。
「犬公方」ならぬ「郵政公方」か(笑)
スポンサーサイト